#1 新しい家族が増えました|猫たちのために準備したもの

4月の終わり、我が家に子猫のきょうだいがやってきました。

黒白がヨル、三毛がハル。

男の子のヨルと、女の子のハルです。2匹の名前は、今年の冬に亡くなったジルからひと文字もらってつけました。

ナッツ

そして、うちにはもう1匹、茶トラのナッツがいます。今年の8月で9歳になる女の子です。

猫たちと暮らすために必要なものはひととおり揃っていたものの、ヨルとハルを迎えるにあたって準備したものや、買い換えたものもありました。そのなかでも、猫たちがよく使うものをいくつか紹介します。

猫を迎えるために準備したもの

猫トイレ

以前はカバー付きのトイレを使っていましたが、ジルの具合が悪くなってから買い換えたこの猫トイレがよすぎたので、今回新たに2個購入しました。

このトイレのよさは、トイレ内が広いこと。砂をかけたり、排泄したもののニオイを確かめたりするための十分なスペースがあるので、猫たちはとても使いやすそうです。

また、トイレの中の様子がよく見えるため、こまめに掃除しやすくなったのもメリットのひとつ。以前よりも清潔を保つ意識が高まった気がします。

カラーは、ベージュというよりアイボリーに近い明るい色合い。部屋に置いてもインテリアを邪魔せず、すんなりとなじみます。パーツや溝が少なくて、洗いやすいのも嬉しいポイントです。

猫砂

猫トイレと一緒に購入した鉱物タイプの猫砂です。猫たちはこの砂が大好きなのですが、燃えるゴミとして出せないことや、砂を入れるときや掃除をしているときにむせてしまうこと、散らばった砂を踏むと床が汚れてしまうこと、など人間側の理由で使うのをやめました。何度もいいますが、猫たちはこの砂が一番好きでした。

現在は、おからの猫砂を使っています。

鉱物タイプより粒が大きいので少し心配しましたが、すぐに慣れてくれました。踏んでも木製ペレットのように痛くないし、何よりも軽い!ゴミ捨てを担当している夫が「軽くなって楽になった」と喜んでいました。固まるタイプなので、おしっこの量もわかりやすくてとてもよいです。

キャットフード

保護主さんのお宅で食べていたものと同じウェットフードを用意しました。子猫用のウェットはひととおり試してみましたが、フェリックスが一番好きなようでした。ほかの銘柄のなかにはまったく食べないものもあったので、最初から大量に購入するのではなく、ちょっとずつ試すのがよさそうです。

同じものばかり食べているとさすがに飽きるようなので、1日のうちの1〜2食は一般食のウェットと子猫用のドライフードをまぜて与えています。ウェットはイオンのグレインフリー、ドライはピュリナワンや個包装のシーバなどをよく使っています。

最近はカインズでまとめ買いした「ナチュラハ」シリーズを気に入っているようです。食いつきが全然違う!

キャットハウス

これまであまりキャットタワーやキャットハウスは使っていませんでしたが、今回は子猫たちの体調面を考慮してコンパクトなものを1つ用意しました。

しかしながら、ヨルもハルもまったく興味を示さず、ほかの場所で遊んでばかり...。結局、このキャットハウスは別部屋で過ごしていたナッツのものになりました。

食器

高さのある食器と迷った末、今まで使っていたものを1つ買い足しました。なんの変哲もない食器ですが、猫たちが食べやすそうにしていることと、価格の安さ、デザインのシンプルさ、洗いやすさが魅力です。

えさ台は自作したり、ウッドブロックなどで代用したりすればいいかなと考えています。市販のえさ台ってワイドサイズがほとんどで、お皿を1つだけのせるには大きすぎるんですよね...。

おもちゃ

ヨルとハルは、ジルやナッツと比べてものすごくおもちゃで遊びます。おもちゃじゃないものでもよく遊びますが...。

・トンネル

standardproducts.jp

スタンダードプロダクツのネコ用トンネルを買いました。税込550円という安さなので、もし迷っているなら試しに使ってみることをおすすめします。ただ、店舗でしか購入できないのが難点。お近くにお店がある方はぜひお試しください。

ちなみに、我が家のトンネルはもうぺしゃんこです!

・猫じゃらし

猫じゃらしってたくさん種類があるんですね!キャットハウスに付属していた猫じゃらしでよく遊ぶので、保護主さんに教えてもらったセリアの猫じゃらしを2つ買い足しました。

すでに全部こわれてます...笑

とにかくよく遊ぶし、よくかじるので、結構すぐにこわれます。

直せるものは何度も何度も直して使っていますが、買い替えのことを考えると安い方がいい。その点、セリアの猫じゃらしはコスパが高くておすすめです。

・ボール

猫じゃらしに比べると使用率は低いものの、ボールも大好きです。特にドリブルとダブルタッチの技術には目をみはるものが...!サッカーを長年やってきた子どもたちも恐れ入るくらいのうまさです。うちの中のあちこちにボールが転がっているので、思わず蹴ってしまって突然遊びがはじまってしまうことも。やはりボールも音が出るタイプが人気です。

動く猫たちはこちらから観れます。

youtu.be