日記

小さな違和感と永遠のテーマ

「言わなくてもいいこと」っていうのは絶対にある。厄介なのはそれが人によって違うってことだと思う。わたしはそれを言わなくていいって思うけど、あのひとはそう思わな…

日記

作られたムードと固まらない寒天

夫の食欲が止まらない。どれだけ暑い日が続いても、彼の体はすっかり秋のようだ。毎晩23時すぎに帰宅したあと、「何か食べたい」「もっと食べたい」と言う。気持ちとし…

日記

はじめての調布とエンプティマーク

9月1日に誕生日を迎え、47歳になった。節目というわけでもないし、月初の月曜日でみんな忙しいだろうし、週末にでも祝ってもらおうと思っていたら、夫が休みをとった…

日記

カナカナとコロコロ

日記をお休みしている間に7月は終わり、8月も半分が過ぎようとしている。ミンミンミンミンジージージーばかりだった蝉の声に、近頃はカナカナカナカナが加わるようにな…

日記

気が休まらない日々と深呼吸

仕事で大きな変化があり、ここ数日はその対応に追われていた。ひさしぶりに「気が休まらない」状態を体験して、体も心もびっくりしている感じ。今もまだ完全には落ち着い…

日記

名店ビルと終わらない買い物

きのうは、夫の買い物に付き合うために朝から藤沢へ。いくつかのお店をまわり、お昼ごはんを食べて帰る予定だったけれど、なかなか心が決まらず、結局もう一度お店に戻っ…

日記

Mizugumo Flipとはじまりの予感

前の前の日記で書いた話のつづきを少し。たとえば、誰かの作品を読んだり観たりして批評する、考察するのが仕事だったり、趣味だったりする人たちがいて、目の前で遠慮の…

日記

夏色の葉っぱと素敵な型紙

とんでもなく素敵な型紙を見つけてしまった。なんといってもサイズのバリエーションがすごい。どれだけやせても、どれだけ太ってもどうにかなっちゃうんじゃないっていう…

日記

夏越の大祓と自問自答

6月30日は各地の神社で夏越の大祓が行われる日。わたしたち夫婦が月に一度お参りしている神社でも、茅の輪が用意される。神事としての「茅の輪くぐり」も行われるし、…

日記

日曜日の遠出とフレンチチャイナジャケット

きのうは、朝から家族で少し遠出をした。古着屋さんやヴィンテージ雑貨屋さんなどをハシゴして、家にたどり着いたのは19時前。わたしたち夫婦がクタクタのヘロヘロにな…