雨に濡れる庭と声の大きさ
声が大きい人が苦手だなぁと思うとき、必ず思い浮かぶのは教室の光景だ。そこには教室の端と端で、人々の頭越しに会話をする人がいる。わたしたち、おれたち、みんなとい…
にちにちにゃんこうじつ
声が大きい人が苦手だなぁと思うとき、必ず思い浮かぶのは教室の光景だ。そこには教室の端と端で、人々の頭越しに会話をする人がいる。わたしたち、おれたち、みんなとい…
最近、森のコンテナハウスというチャンネルをよく観ている。うちの家族はそれぞれに好きなチャンネルがあるんだけれども、スマホなどで個別に観るというよりは、リビング…
きのうは仕事で大きなミスをしてしまってひさびさに肝を冷やした。なんとかリカバリできて事なきを得たんだけれど、いやあ、どうなることかと思った。そんなときにかぎっ…
ついに裏庭のヤマアジサイが咲きはじめた。 土曜日は庭仕事に精を出し、日曜日は地元の古着屋さんを数軒はしごして、わたしにしてはよく動いた週末だった。肉体的にはク…
10年ほど前に買った型紙をひっぱりだし、マキシパンツを作った。ロングスカートのように見えるシルエットが気に入ってたんだけれど、ソーイング自体から遠ざかっていた…
週末は雨だというので、それならばと朝から庭に出た。雑草を抜き、土を整え、エアコンの室外機まわりにたまっていた枯れ葉をごっそり取り除き、植物の様子をみてまわる。…
午後2時すぎに今週分の原稿を(いったん)書き終え、ぐいっと伸びをしながら外に出ると、置き配指定していた荷物が届いていた。大塚屋さんで注文した布だ。以前ノムラテ…
ここ数日、楽しそうな気配とともに、その土地の色やにおいまで伝わってくるようなお便りが各所から届いて、わたしもどこかに旅をしたいなぁという気持ちになっている。い…
こないだ仕上げた水玉のアロハシャツは、これまで縫ったもののなかで最も薄い生地で、扱いがとても難しかった。薄くてふわふわで繊細。同じふわふわでも、ダブルガーゼの…
週末は休養に努めることにして、どうしてもやらなければならない自治会の仕事以外は特に何もせず、お茶を飲んだり、ごろごろしたり、映画を観たり、社会学のレポートで手…