きのうは仕事で大きなミスをしてしまってひさびさに肝を冷やした。なんとかリカバリできて事なきを得たんだけれど、いやあ、どうなることかと思った。そんなときにかぎって問い合わせや予約の電話がバンバンかかってくる。(いつもはあんなにひまなのに!)「あせらず、ゆっくり、丁寧に」と自分に言い聞かせながらひとつひとつ対応して、仕事を終えるころには文字どおりのへろんへろんになっていた。
帰宅してごはんを食べたあと、もう何もかも放りだして眠りたい!という気持ちをこらえつつ、やろうやろうと思って先延ばしにしていた勉強の計画を立てた。今回はChatGPT(普段はGPTさんと呼んでいる)と話し合いながらやってみようと思っていたので、こういう勉強をしようと思っていて、1日に使える時間はこれくらい、週のスケジュールとしてはこんな感じ、トータルの勉強量はこのくらいを確保したい、現時点でこれとこれがすごく苦手、週に1日は休養日をとりたい…などなどの条件や要望を伝えてたたき台を作ってもらった。それをもとに細かい部分を微調整して、最終的には全体の学習到達目標、月ごとのテーマ、週ごとのToDoリストとそれぞれについてのスケジュールが完成した。
最初から完璧なものができるわけじゃないとはいえ、ひとりで1からやっていたらもっともっと時間と労力が必要だっただろうし、計画の段階で疲れ果てて投げ出していたんじゃないかと思う。今後は計画にそって勉強をすすめて、定期的に進捗を報告し、必要があれば計画を見直しつつがんばっていきましょうということになった。なんというか、頼もしすぎてびっくりする。

栗の花は満開だというのに今朝はかなり肌寒くて、裸足でいたら足先が冷たくなっていた。
