WOOD&SONSのカップ&ソーサーとカスタムカー

WOOD&SONSのカップ&ソーサーとカスタムカー

数日のんびり過ごしたおかげで体調はすっかりよくなった。若い頃はなんとも思っていなかったけれど、病気をしたあと、いつもどおり動けるようになると少しホッとする。どこもつらくない、どこも痛くないというのは幸せなことだなぁとしみじみ思う。

午後、ポイント20倍のドラッグストアへ行くついでに、少しドライブをすることになった。目的は、カスタムカー屋さんの前を通ること。今年、車の買い替えを予定していて、いろいろ検討するなかで候補に上がっているのがカスタムカーなのだ。といっても夫のなかでは98%くらい心が決まっているみたいだし、車自体にさほど興味がなく、人に迷惑をかけない仕様できちんと走ればそれでいいですと思っているわたしとしては、それに対する異論は全くない。しかしまあ、寄るんではなくまず通るところからはじめるあたりが、人づきあいが苦手なわたしたちっぽくて笑う。

30分ほどドライブをして到着した店の前には、ずらりと車が並んでいて、どれもこれもものすごくかわいかった。アウトドアが好きな人たちが乗っていそうなアースカラー、ベーシックな形、ゴツゴツしたタイヤ。想像していたよりはるかに素敵でびっくりした。わたしですらそう感じるくらいなので、夫は目をキラッキラ輝かせて大興奮。結局、車を停めてお店に連絡し、通るんじゃなくて寄ることになった。どうぞ自由にみてみてくださいといわれ、ひととおり見て回ったあと、お店の人と少し話をしただけだけれど、結論からいうとすごくよかった。車も人も、どちらも。なんとなく、このお店でお世話になりそうな気がした。

再びドライブをして大きめのモールに寄り、DannerやVansをみて(Dannerの服とバッグがすごくよかった)家に帰ると、ヴィンテージっぽいオレンジのシャツと薄いブルーのつなぎを着た18歳が待ち構えていた。古着屋さんで運命の出会いをしたらしい。ずっとほしがっていたのを知っていたので、よかったねぇとニコニコしつつ、これからの季節は暑くて着れないだろうけど…と思っていたら、今度はプチプチに包まれた何かを取り出した。

そして、「裏をみてみてイングランド製だよ!多分相当古いやつ」と、いかにも古着好きらしいコメントを添えて渡されたのが、このカップ&ソーサーだった。

WOOD&SONSのカップ&ソーサー

わたしにしてはデザインがかわいすぎる気もするけれど、色合いがシックでとても素敵!!

カップの裏には「MADE IN ENGLAND」の文字がある
かわいいバックスタンプ

やっと自分のお金で母の日のプレゼントを買えた〜という18歳の言葉で、贈り物の意味をようやく理解した。そういうことだったのか。大切に、大切に使おうと思う。