ボタンホールと春雷
今週分の原稿はすでに書き終えていたので、朝からアロハシャツ作りに取りかかる。袖をつけ、裾の始末をする段になって、接着芯をはった前見返し部分の端の処理をしていな…
にちにちにゃんこうじつ
今週分の原稿はすでに書き終えていたので、朝からアロハシャツ作りに取りかかる。袖をつけ、裾の始末をする段になって、接着芯をはった前見返し部分の端の処理をしていな…
きのうは午後から黒い雲がもくもく広がって、夕方になる頃ざあっと雨が降った。雷がなるほどではなかったけれど雨脚はわりと強く、ときおり屋根を激しく打っては弱まり、…
"人のずるいところのわかんのは、自分にもおんなじ心があるからっだぞ。" リトル・フォレストの冬・春編で出てくるこのセリフが、生活のさまざま…
少し前にみた情熱大陸で鳥海修さんがチベット体操をやってらして、いいなぁ、やってみたいなぁと思ったものの、調べたりやってみたりというところまでは発展せず、わたし…
仕事を終えて帰宅したら、注文していたポストカードが届いていた。わくわくしながら開封。思ったとおりの質感と色合いで、とてもかわいい。わたしにとってはパーフェクト…
文章はひとりでも書ける。好きなだけ。長くても短くても、おもしろくてもつまらなくても、誰かに読まれても読まれなくても、書くことはできる。でも、手紙は違う。手紙を…
数日前、夫とごはんの支度をしているとき、ふとしたことから器用貧乏の話になった。 器用貧乏っていうと、いろんなことがまあまあできるけど、その道を極めているわけじ…